アナリティクスを理解する
パフォーマンスを分析する
Artist Analyticsの分析方法を身につけ重点をおくべき領域を明確にすることで、ご自身が思い描くキャリアの成功に近づくことができます。
ミュージックのパフォーマンス分析は、以下のカテゴリーで行われます。
- 再生回数:ユーザがApple Musicで30秒以上再生した曲が記録されます。Apple Musicラジオステーションを含む再生回数の全体像が表示されます(Apple Musicのラジオステーションはユーザが曲やアーティストを選択してカスタムのラジオステーションを生成するか、Apple Musicのキュレーションによって作成されます)。
-
1日の平均リスナー数:対象期間における一意の日次平均リスナー数。
-
購入数:曲やアルバムがiTunes Storeで購入された数。
-
Shazam回数:曲がShazam AppやShazamのテクノロジーを使用するパートナーAppによって認識された回数。
-
マイルストーン: 曲とアルバムのインサイトや好記録をまとめたもので、特筆すべき再生回数やShazam回数、Apple Musicのエディトリアルプレイリストに選ばれた曲などを表示する。
-
ビデオ視聴数:Apple Musicでミュージックビデオが30秒より長く視聴された回数。
Apple Music for Artistsでは、ユーザがプライマリアーティストとして登録されているミュージックに対しパフォーマンスに着目したデータを提供することを目的としています。データ分析は、以下のコンテンツタイプを対象とします。
- 曲:対象曲が挿入されている全アルバム(コンピレーションアルバムを含む)を加算した総再生回数など。
-
アルバム:アルバム、EP、シングルリリースの形態など。
-
プレイリスト:Apple Musicによるエディトリアルプレイリストはここに含まれます。
-
ビデオ:Apple Musicにアップロードされたミュージックビデオはここに含まれます。
リスナー分析の視野を世界に広げる
Artist Analyticsの「場所」タブでは、リスナーの所在地を国や地域、都市、州ごとに表示します。場所のフィルターをかけることで、新曲の人気度合いを追跡したり、コンサートの開催地を決めるヒントを得ることも可能です。
傾向からデータの本質を探る
Artist Analyticsの「トレンド」タブでは、ミュージックがどのように聴かれているかを示すインサイトを提供します。リスナーの動向に基づいたアナリティクスを比較したり、性別、年齢、場所、人気の曲などのフィルタリングでさらに詳細な情報を得ることが可能です。
Shazamを活用する
耳に入った曲のタイトルを知りたいときに音声認識で検索できるShazamは、多くの人に利用されています。曲がShazamされるとデータがどのように反映されるか、そこからどんな情報を取得できるかを解説します。
データの提供形式
データはすべて協定世界時(UTC)で表示され、更新は毎日行われます。新しいデータのリリースやアップデートは、Apple Music for Artistsのページに反映されるまでに48時間かかります。
アーティストとしての活動の過程で複数の流通会社によってミュージックが配信される場合がありますが、データは単一のトラックとしてグループ化されます。このグループ全体に対し、アルバムまたはシングルのカバーアートの表示は1つです。
注意:Apple Music for Artistsはアルバムや曲のデータ表示と提供を目的としています。財務や印税に関わる質問は流通会社にお問い合わせください。
データをダウンロードする
「Your Music(あなたの音楽)」セクションで「すべて見る」をクリックしてカタログ全体のデータを表示し、日付範囲を指定してCSVをダウンロードします。