ニュース

2025年9月29日

セットリストでツアーへの期待感を高める

セットリスト・プレイリストを利用すると、ライブやコンサートに対して新たな関心を集め、ファンとのエンゲージメントを高めることができます。バンドやレーベルによるセットリストの活用事例、セットリスト・プレイリストの準備に関するベストプラクティス、オーディエンスのエンゲージメント拡大に役立つ仕組みを紹介します。

ファンはセットリスト・プレイリストを楽しんでいる。

事実として、コンサート開催日のApple Musicにおけるエンゲージメントは、アーティストやバンドのアルバムよりもセットリスト・プレイリストのほうが活発になります。

2倍

最新アルバムよりも深いエンゲージメント

3.5倍

カタログのアルバムよりも深いエンゲージメント

500%

コンサート開催日の再生回数の増加率
「Apple Musicのセットリスト・プレイリストは大のお気に入りです。あっという間にトッププレイリストになりましたし、何よりファンは、ツアーで演奏されたRileyのカタログ曲をライブの曲順通りに聴けるという、ほかにはない体験を楽しんでいます」
Big Machine Label GroupのScott Borchetta会長がRiley Greenについて語る
Green、Borchetta氏、Jimmy Harnen氏(Nashville Harbor Records & Entertainmentのプレジデント兼CEO)

セットリスト・プレイリストを幅広く活用しましょう。

目標が何であっても、セットリスト・プレイリストを使えば、ファンとの深いつながりを築くことができます。今後のツアーに向けて期待感を高める、記憶に残るコンサートや特別なパフォーマンスを振り返るなど、さまざまな目的に利用できます。

セットリスト・プレイリストの共有方法について詳しく

「The Maríasの『submarine (extended)』ツアーのセットリストは、大好評だったツアーをファンが追体験できる人気のランディングページとなりました。プレイリストの掲載曲にリスナーがアクセスする、特に大きなオーガニックストリーム源でもあります」
Drew Maniscalco氏(Atlantic Recordsストリーミングおよびセールス担当エグゼクティブバイスプレジデント)

ベストプラクティス:プレイリストを成功に導く4つのステップ

新しいアーティスト画像で注目を集める。
ファンのため、最新のツアー日程を掲載する。
AppleとShazamからツアー情報にリンクする。
ソーシャルメディアでツアーを宣伝する。